家の性能アップに影響大!窓ガラスとサッシの違いで快適さが変わる!
みなさん、こんにちは!
玄housing広報担当の玄馬(げんば)です。
マイホーム購入は、ほとんどの人にとって「一生に一度の大きな買い物」です。
しかし、多くの人が「ブランド商品」に魅力を感じ、その名に惹かれてしまうことがあります。
しかし、大手住宅メーカーのブランド商品とは異なる選択肢として、家づくりでは「住宅性能や技術力」を重視することが大切であるという意識を持つ必要があります。
この記事では、断熱を考える時にとても重要な
「窓ガラスとサッシについての理解と重要性」について解説していきます。
理想の住まいを実現するためには、ブランドだけではなく性能や技術面に注目して、選択する視点を変えることも必要です。
第1章 ちょっとした違いが大きな性能差を生む窓ガラスやサッシ
熱は伝わりやすい性質をもっていますから、住宅の外壁を通して、室内の熱と屋外の熱も行き来します。
「冷房をかけてもなかなか涼しくならない」「暖房をかけても部屋が温まるのに時間がかかる」
といった家は、たいてい家の中と外の熱が行き来しやすい造りになっています。
そうした家は同じ広さの部屋と比べて冷やしたり温めたりするのに、余分なエネルギーが必要になるため光熱費の面でもかなりの損失です。
そこで、熱の行き来を断つことが大切になってきます。
そして、そのためには熱が伝わりにくい素材を断熱材に使うことが欠かせません。
住宅には外壁、窓、天井と屋根、床と基礎と、熱の出入り口が4か所あります。
このうち、冬場の室内の熱の半分が逃げるといわれているのが、窓です。
窓はガラスと窓枠でできていますが、どちらの断熱性能も重要です。
冬に窓や窓枠が曇ったり、水滴がびっしょりついたりする状態になる結露は、断熱性能の低さを象徴するものです。
第2章 粗悪なサッシ(窓枠)が家の断熱性能を下げている
窓枠の断熱性能が低いのは、現在の先進国ではおそらく日本でしか使われていない アルミサッシが大きな元凶です。
アルミの登場より前、公団住宅などに使われたのは 鉄枠ですが、湿気に弱く錆びやすいという欠点がありました。
その点、アルミは加工しやすく、錆びにくく、耐久性能に優れ、安価で、大量生産に向いていました。
安い住宅にはもってこいだったのですが、断熱性能は最悪です。
それなのに現在も、経済的なメリットのためにアルミの窓枠は販売されています。
サッシメーカーが設備投資を回収し終えるまで他の素材に切り替えられないという理由もあるようです。
そのため、一部のローコスト住宅の大半にはまだアルミのサッシが使われているのです。
アルミの欠点を補うため、最近ではアルミと樹脂を混ぜ合わせた複合サッシも流通していますが、これもアルミ製であることには変わりません。
本当に断熱性能に優れているのは、木製や樹脂製の窓枠です。
熱伝導率が低いので、熱の影響を受けにくいのが特徴です。
木製サッシはガラスとフレームを別の工場でつくり、建築現場で組み合わせる必要があるなど、生産工程がワンステップ増えます。
樹脂サッシは高いコストパフォーマ ンスで断熱性能を発揮するのが特徴です。
どちらもアルミサッシよりは値段は少し高くなりますが、高い断熱能力による省エネ効果を考えれば、数年で回収できる程度です。
サッシの性能によって、UA値は大きく変わってきます。
第3章 窓ガラスの断熱性能も高まってきている
窓ガラスにはいろいろなタイプがありますが、ガラスという素材そのものが断熱性能に劣り、熱が行き来しやすいという特性をもっています。
そのため、昔ながらのアルミサッシにはめ込まれた一枚板のガラス(単板ガラス)は、非常に結露しやすいといえます。
過去には「ドイツで犬小屋に使うガラスが、日本では住宅に使われている」
などと、さんざん批判を受けました。
住宅先進国のドイツでは、住宅用に単板ガラス を使ってはいけないというルールがあるくらいです。
窓はガラスをペア (複層)やトリプル (三層)にするだけで熱が伝わりにくくなり、 断熱効果が高まって、結露も緩和できます。
しかし、ガラスを重ねるだけでは十分ではありません。
間にアルゴンガスを入れたり真空の層を挟んだりしている高性能な製品が出ていますので、そうした製品を選択すべきでしょう。
最近では、トリプルガラスの窓もお求めやすくなってきているので、断然そちらのほうがおすすめです。
第4章 「窓はあとから取り替えられる」という誤解
窓と窓枠の断熱はこれほど重要なのに、家を建てるときに意外と見落としている人が多いのも事実。
せいぜい「ペアガラス(複層)にしてください」という注文がある程度です。
住宅会社でも使う製品が限られていて、
「うちの標準はこれです。ペアガラスだから大丈夫ですよ」程度の説明しかしてくれません。
どういうペアガラスなのか、サッシ(窓枠)の素材は何なのか、施主自身がきちんと確認しなければなりません。
「窓はあとから取り替えられるから、とりあえず安いのをつけておいても問題ない」という思い込みがあるとすれば、大きな間違いです。
窓には断熱のほかに、防水という大事な役割があります。
壁と窓とフレームの防水処理は、とても大切なのです。
リフォーム時などに壁にはめ込んだフレームを取り替え、隙間をきっちり塞いで雨水の 浸入を完全に防ぐ品質の工事を行うのは、かなり難しいのです。
窓の交換を禁止しているマンションがありますが、窓は共有物だから個人で変更してはいけないという財産権上の問題だけでなく、施工の不良が起きたら建物全体に悪影響を与える、という理由もあるのです。
窓に限らず、断熱のリフォームは非常にお金がかかるので、最初にケチらず投資しておくことが、あとあとおトクになります。
※出典 『トクする家づくり損する家づくり』柿内和徳 川瀬太志[著]ダイヤモンド社
第5章 まとめ
この記事では、家づくりにおいて窓ガラスとサッシについての理解と重要性について解説してきました。
窓は住まいの中で一番人の出入りが多いと共に、熱の出入りが大きい場所ですので、窓の断熱性が住まいの快適性を左右する重要なポイントとなります。
ぜひ、これらのポイントを意識して、家づくりに取り組んでいただきたいと思います。
玄ハウジングでは、
ロングライフ時代に入った今、長く快適で安心な住まいを求めている方へ向けて、間取りや建材、エネルギー効率、環境への配慮など、必要なアドバイスを提供、弊社のこれまでの実例を通じて、理想の住まいを見つけるお手伝いをさせていただきます。
「住みたい家・夢のある家で、長く快適に楽しく生活するための第一歩」を踏み出しましょう。
またはお電話でお問い合わせください。
株式会社玄housingは熊本県熊本市を中心に
完全注文住宅の新築工事・リノベーション工事・店舗施工を請け負っております。