床材選びで失敗しない!床材の種類と無垢材の選択ポイントについて解説

みなさん、こんにちは!
玄housing広報担当の玄馬(げんば)です。

いつも「玄馬くん家づくり豆知識」をご覧いただきありがとうございます。

家づくりについて考え始めると、決めることの多さに驚かされる方も多いのではないでしょうか?
その中でも「床材選び」は特に重要なポイントです。
なぜなら、床材は家の印象を決めるだけではなく、日々の快適さにも直結するからです。

「どんな床材を選ぶべきか?」と迷っている方に向けて、本記事は住宅でよく使用される床材の種類や特徴、そしてその中でも特におすすめの無垢材について詳しく紹介します。
理想の住まいを実現するためのヒントをぜひ見つけてください。

◆ 床材はお金を掛ける優先順位が高いポイント

床材は家の中で最も多くの面積を占め、家族が毎日肌に触れる建材です。
また、床材は常に視界に入り、部屋全体の印象を左右するため、その選定にはこだわるべきです。
特に住宅全体の予算が限られている場合でも、床材にはある程度こだわっていただくことをおすすめします。
なぜなら、床材の選び方ひとつで住み心地が大きく変わるからです。

以下では、床材の種類とその特徴について見ていきましょう。

◆ 住宅で使われる主な床材の種類

床材は大きく分けて以下の4種類があります。
それぞれの特徴を理解し、自分たちのライフスタイルや予算に合ったものを選びましょう。

1.シート系床材

インクジェット技術で木目を模造したシートを合板に貼り合わせた床材です。

メリット比較的安価で、色や柄の選択肢が豊富
デメリット表面が薄いため、傷つくと修復が難しい

2.突板(つきいた)

天然木を厚さ0.3mm程度にスライスし、合板に貼り合わせた床材です。

メリット天然木の風合いを楽しめる。シート系よりも高級感がある
デメリット表面の木が薄いため、深い傷の修復は困難

3.挽板(ひきいた)

天然木を厚さ2mm程度にスライスし、合板に貼り合わせた床材です。

メリット突板よりも耐久性が高くメンテナンス性にも優れる
デメリット無垢材に比べると質感が劣る場合がある

4.無垢材

丸太から切り出した自然な状態のままの木材で、接着剤や化学薬品を使わずに加工されている床材です。

メリット圧倒的な質感と見た目の良さ。自然素材ならではの温かみを感じられる。
デメリット初期コストが高い場合がある。湿度による収縮や膨張がある。
画像出典:フローリング総合研究所 ちきりんさんと考えるフローリングの選び方

◆ 無垢材をおすすめする理由

床材の中でも、特に無垢材は優れた選択肢でしょう。
以下では、無垢材の魅力と利点について詳しくご紹介します。

1.質感の良さ

無垢材は天然木ならではの柔らかな質感が特徴です。
素足で歩いたときの感触が心地よく、部屋全体の雰囲気を高めてくれます。

2.修復のしやすさ

無垢材はメンテナンスがしやすいのも魅力です。

  • 凹み:濡れたタオルとアイロンを使えば修復が可能です。乾いたら蜜蝋ワックスで仕上げます。
  • 傷:サンドペーパーと濡れたタオル、アイロンを使うことで補修ができます。凹み補修と同じく乾いたら蜜蝋ワックスで仕上げます。

3.掃除の簡単さ

無垢材は掃除が大変だと思われがちですが、実際にはクリーナーワックスを使えば簡単にお手入れできます。
水拭きのように雑巾がけができるため、日々の掃除も簡単です。

◆ 無垢材の価格について

無垢材は他の床材と比べると高価なイメージを持たれがちですが、樹種や産地、グレード、塗装の種類、加工方法によって価格は大きく異なります。
たとえば、オークやパインなど手に入りやすい樹種を選ぶことで、購入コストを抑えつつ無垢材のメリットを堪能できます。

無垢材を検討する際、まずは住宅会社に相談されることをおすすめします。
玄ハウジングはさまざまな無垢材の床を使った注文住宅を10年以上建築した実績がございますので、お客様に最適な無垢材の選定とアドバイスを行うことができます。
お気軽にご相談ください。

◆ まとめ

床材選びは、家づくりの中でも特に重要なポイントです。
シート系床材や突板、挽板といった選択肢もありますが、無垢材は質感やメンテナンス性、耐久性において群を抜いて優れています。
床材選びに迷ったときは、家族のライフスタイルや予算を考慮しつつ、無垢材を中心に検討してみてはいかがでしょうか。
無垢材ならではの温かみのある住まいを実現することで、毎日の生活がより豊かになるでしょう。

玄ハウジングでは、無垢材をはじめ、多彩な床材をご用意しています。
これまでたくさんの注文住宅を手掛けるながで、無垢材を使用した住まいづくりにも豊富な実績と経験がございます。
床材選びで迷っている方や、無垢材の魅力をもっと知りたい方は、ぜひ一度ご相談ください。
理想の住まいづくりを実現するために、私たちが全力でサポートいたします。

お客様の思い描く家づくりを、一緒に形にしていきましょう。



夢のマイホームを検討されている方で、
「土地探しから始めないといけないが、何からどう進めて行けばいいのか不安」「まずは相談したい。話を聞いてほしい」と悩まれている方。

土地探しから資金計画など実績豊富な玄housingに、まずはお気軽にご相談ください。


玄ハウジングでは、

ロングライフ時代に入った今、長く快適で安心な住まいを求めている方へ向けて、間取りや建材、エネルギー効率、環境への配慮など、必要なアドバイスを提供弊社のこれまでの実例を通じて、理想の住まいを見つけるお手伝いをさせていただきます。

「住みたい家・夢のある家で、長く快適に楽しく生活するための第一歩を踏み出しましょう。

ホームページのお問い合わせフォーム

またはお電話でお問い合わせください。

TEL:096-288-0666

株式会社玄housingは熊本県熊本市を中心に

完全自由設計・注文住宅の新築工事・リフォームリノベーション工事・店舗施工を請け負っております。