安心・快適な暮らしを実現するために確認すべき8つの周辺環境ポイント

みなさん、こんにちは!
玄housing広報担当の玄馬(げんば)です。

いつも「玄馬くん家づくり豆知識」をご覧いただきありがとうございます。

注文住宅を建てるときにしっかりチェックしたいのが、家を建てる土地の周辺環境です。

家の住み心地は建物だけで決まるわけではなく、近くにスーパーマーケットやコンビニがあるか?学校や保育施設は近くにあるか?バス停までの距離は?などの「周辺環境」も、家を購入するための土地を探すときに重要なポイントになります。

せっかく理想の土地を探し当て、その土地を購入しても、毎日の生活環境でストレスを感じることになれば、毎日が苦痛になってしまいます。
では、周辺環境はどのようなことをチェックしておけばいいのでしょうか?

そこで今回は、新しい住まいで快適に過ごすための「これだけは押さえておきたい周辺環境8つのポイント」をご紹介します。

◆ 交通の利便性

土地探しにおいて交通の利便性は重要なポイントです。

熊本市や近隣地域の渋滞は全国的にみても深刻と言われており、熊本市は「日本一の渋滞王国」として有名で、三大都市圏を除く全国の政令市でワースト1位と言われています。
また菊陽町と大津町などの近隣地域は、台湾の半導体大手TSMCの進出で交通渋滞の悪化が懸念されており、周辺の地域では朝夕の通勤時間帯を中心に交通渋滞が課題となっています。

親から引き継いだ土地や、勤め先の地理的な理由で、どうしても選択する地域が限られる場合もありますが、交通アクセスの良さは生活の利便性に直結するため、できるだけ渋滞が少なく交通利便性が高いエリアを選ぶとよいでしょう。

≪ 交通利便性が高い土地か見極める事項として、次のようなものがあります ≫

最寄りの駅やバス停までの距離

徒歩圏内に公共交通機関があるかどうかを確認します。通勤や通学の利便性に大きく影響します。

交通量と道路の状況

家の前の道路の交通量が多いと、騒音や安全面で問題になることがあります。
特に小さなお子さまがいるご家庭では注意が必要です。

また住宅街の場合、朝夕の時間帯によっては「抜け道」として使われる場合があり、一時的に交通量が増え、駐車場から車をスムーズに出せない、騒音や振動など不快な問題が起きる場合もあります。

◆ 周辺の生活インフラ

日々の生活を快適にするために、利便性は欠かせない要素です。

利便性が高まると生活をしていくうえでの不安も減らすことに繋がります。

スーパーやコンビニ、ドラッグストア、ガソリンスタンドなどへの距離

日々の買い物がしやすいかどうかは重要なポイントです。
近くに生活日用品や食料品が揃う大きなスーパーがあると便利ですが、徒歩圏内にコンビニやドラッグストアがあれば、さらに安心です。

病院やクリニックの有無

急病や日常的な健康管理のために、近くに信頼できる医療機関があるかどうか確認します。
かかりつけのクリニックがあれば、さらに安心です。

銀行や郵便局・役所の近さ

銀行や郵便局のほか、役所が近いと日常生活の手続きがスムーズになります。
特に新居へ引っ越した時期は、転入届や公的保険の手続きなど役所に行く機会が多くなります。

◆ 「子育て環境」をチェック

子どものことを考えた家づくりをしたとしても、住む土地(地域)に子育て環境が整っていなければ、子どもの成長を安心して見守ることができません。
子育て環境は子どもの成長に大きく影響します。

子どもさんがいらっしゃるご家庭や、これから予定があるご家庭は、「安心して子育てができる環境かどうか」についてもチェックが必要です。

保育園・幼稚園・小中学校は近くにあるか?距離は?

子育て世代にとって、教育環境は非常に重要です。
近くに保育施設や学校、学習塾などの教育機関がない場合は、送迎が必要になります。
また郊外の場合、小中学校は近くても通う高校が近くになく、通学距離が遠いなどの問題もございます。

土地探しの段階からこのようなライフスタイルをイメージしているのであれば問題ありませんが、実際に住んだ後の急なライフスタイルの変化は、家族の負担になってしまいます。

治安の良さ

治安の良さや安全性は、子育て世代で特に重視したい点のひとつです。
犯罪件数が少ない、近くに交番がある、防犯パトロールなどの治安維持に力を入れ、実際に活動を行っている自治体なら安心感があります。

地域の外灯の数や明るさ、夜の人通り、周辺の空き家の有無などといった点もチェックしてみましょう。

◆ 治安と防災

犯罪発生率と防犯対策

近隣の治安情報を確認し、特に夜間でも安全に過ごせる地域かどうかを確認します。
地域管轄の交番や自治体の犯罪マップなどを活用するといいでしょう。

熊本県警 犯罪マップはこちら https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/90826.html

ハザードマップでの確認

地震や洪水などの災害リスクが高い地域ではないかどうかを、自治体のハザードマップで確認します。
また避難場所の位置やルートも確認しておくと安心です。

出典:熊本市ハザードマップ

近年、地球温暖化の影響による集中豪雨からの洪水や土砂災害、地震などによる津波の被害など、日本全国で毎年のように起きていますが、「検討しているエリアは大丈夫か?問題ないか?地盤補強など対策は必要か?」など、これらは把握しておく必要があるでしょう。

自然災害による甚大な被害から、ご家族とマイホームを守るためにも、できるだけ災害リスクの少ない土地を選ぶことが大切です。

ハザードマップで確認ができること

  • 洪水
  • 土砂災害
  • 津波、高潮
  • 地震
  • 火山噴火
  • 道路防災情報
  • 災害時の避難所

など

※国土地理院 重ねるハザードマップはこちら:https://disaportal.gsi.go.jp/

◆ 騒音や臭気などはないか?

周辺の騒音レベル

近隣に大きな工場や高速道路、鉄道などがある場合は、騒音が生活環境に影響を及ぼす可能性がありますので、気になる環境であれば、実際に現地に足を運んで昼夜の音を自分の耳で確認したり、周辺の方に聞いてみましょう。

工場やごみ処理場の有無

工場やごみ処理場が近くにあると、臭気や大気汚染が問題になることがあります。
周囲の施設を確認し、生活環境に影響がないか確認を行いましょう。

◆ 緑地や公園の有無

近隣に公園やスポーツ施設、緑地はあるか?

普段の散歩や子どもの遊び場として近くに公園があると非常に便利です。
また自然に触れる機会が多い環境は、心身の健康にも良い影響を与えます。

自然災害のリスク

樹林地、草地、水辺地などの緑地がある場合、豪雨や土砂災害のリスクが高まる地域かどうかも併せて確認します。

◆ コミュニティと近隣住民の雰囲気

近所付き合いの状況

近隣住民との関係は、生活の質に大きく影響します。
事前に現地に行って、近隣の雰囲気や住民の感じを確認してみましょう。

地域のイベント活動

地域のイベントや活動の頻度、コミュニティの積極さも重要です。
特に子育て世代や高齢者の方々にとっては、地域とのつながりが生活の充実を高めます。
町や村など郊外地域によっては、消防団の加入や、年に数回実施される町内の草刈り、側溝清掃などもありますので、気になる方は役場などに問い合わせてみましょう。

◆ 今後の開発計画について

自治体の開発計画や再開発情報

今後の都市開発計画や周辺地域の再開発情報を確認することで、将来的な住環境の変化を予測することができます。
新しい商業施設や公共施設ができる予定であれば、生活がより便利になる可能性があります。

◆ まとめ

以上の8つのポイントを踏まえて、納得のいく土地を選ぶことが、理想のマイホームづくりの近道になります。
しかし、周辺環境が整っている地域は、他の方も理想的に感じそれだけ魅力があるので、土地購入時のコストが掛かることを意識しておく必要があります。

以前にご説明しましたが、まずは住宅資金の総予算を決め、次に建物の広さや間取りをある程度決めることで建物にいくらくらい掛かるかが見えます。
建物と同時進行で理想の土地探しを行い、住宅会社にも土地探しの相談を行うことで、建物に掛かる値段、土地に掛けることができる値段が明確になります。

≪ 参考記事 ≫

【前編】超重要です!住宅資金はまず「〇〇」を考えることから始める

【後編】超重要です!住宅資金はまず「〇〇」を考えることから始める

【おさらい】建物優先?土地優先?まずは総予算を決めましょう!


夢のマイホームを検討されている方で、
「土地探しから始めないといけないが、何からどう進めて行けばいいのか不安」「まずは相談したい。話を聞いてほしい」と悩んでいらっしゃる方。

土地探しから資金計画など実績豊富な玄housingに、まずはお気軽にご相談ください。


玄ハウジングでは、

ロングライフ時代に入った今、長く快適で安心な住まいを求めている方へ向けて、間取りや建材、エネルギー効率、環境への配慮など、必要なアドバイスを提供弊社のこれまでの実例を通じて、理想の住まいを見つけるお手伝いをさせていただきます。

「住みたい家・夢のある家で、長く快適に楽しく生活するための第一歩を踏み出しましょう。

ホームページのお問い合わせフォーム

またはお電話でお問い合わせください。

TEL:096-288-0666

株式会社玄housingは熊本県熊本市を中心に

完全自由設計・注文住宅の新築工事・リフォームリノベーション工事・店舗施工を請け負っております。